fc2ブログ
写真展、アンケート追加
2012 / 01 / 28 ( Sat )
写真展アンケートポスト

昨日から写真展が始まりましたが、アンケートや感想ノートの設置が間に合っていなかったので本日設置してきました。

フォトセラピー研究の一環として、33点のうち、最も癒された作品と関心が薄い作品を選んでいただく質問を入れています。

アンケート回収ポストは少し大きめの細長いダンボール箱を利用し、受付テーブルの脇に固定しました。後ろのから鍵を開けて取り出せるようにしました。

作品には白い切文字シールで番号を貼り、特定できるようにしました。

自分で言うのも変ですが、普通の写真展では作品に数字を貼りこむというのは見たことないですね。

フォトセラピーを不特定多数の方に実証実験する機会を得るのは難しいため、このアンケートは是非実行したかったし、とても大切なことをもたらしてくれることと思います。

ですので、普通に鑑賞していただくだけの写真展とはちょっと趣きが異なります。

アンケート用紙を持ちながら1作品ごと対話するようにじっと見つめていただいている姿を見ると、作品を媒介にして、鑑賞者の方たちと深く対話しているような気持ちになります。

鑑賞者側からより積極的に関わって、観ていただいている、という感じで、
このアンケート方式のメリットでもあります。

お友達同士で写真を観ながら話しているのを聞くと、多くの方が身近に素晴らしい自然があることに驚かれているようですね。

16 : 29 : 47 | 写真展 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
「ふるさと・見沼田んぼ写真展」が始まりました
2012 / 01 / 27 ( Fri )
「ふるさと・見沼田んぼ写真展」菊池元希 「ふるさと・見沼田んぼ写真展」観賞者 「ふるさと・見沼田んぼ写真展」北側から 「ふるさと・見沼田んぼ写真展」南側から 「ふるさと・見沼田んぼ写真展」2階から

本日(1月27日)から2月5日までの10日間に渡り、プラザイースト1Fのエントランスホール(図書館入り口)で「ふるさと・見沼田んぼ写真展」(個展)を開催します。

全て見沼田んぼの写真で、33点の作品があります。

今回の写真展は、2月5日に行われる緑区主催の「環境講演会」の前座として行われます。
今までは環境講演会の当日のみ、会場後方での開催でしたが、
今回から10日間、図書館前のスペースで開催することができました。
(なお東浦和図書館は31日まで棚卸しのため閉館してます)。

お近くに来る機会がありましたら、是非お立ち寄りください。

18 : 52 : 21 | 写真展 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
心掛けていること
2011 / 08 / 29 ( Mon )
最近、心掛けていることは、

「状況を変えよう!」

ということ。

行動すると、必ず状況に変化が起こる。

どんな難題が生じても、たとえ回り道に見えたとしても、決して無駄にはならず、良い方向に変わっていくと「信じて」、変える行動を試みる。

それをただ愚直に繰り返す。

後で振り返ってみたときには、自分でも驚くほど大きく変化しているものだ。

18 : 52 : 17 | 思うこと | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ケーキ
2011 / 08 / 28 ( Sun )
久しぶりに「おいしい!!」ケーキを食べた。

柑橘系のムースが主体で中にもゼリー状になったフルーツが入っていた。

家族それぞれに違う種類のケーキを買ってきた。

閉店間際で種類も数も少なくなっていた。

選んだのは私だったこともあり、

みんな、おいしい笑顔がはじけていてホッとした。

ケーキ
22 : 51 : 14 | 家族 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
ホタル観賞と音楽の夕べ2011を開催します
2011 / 06 / 30 ( Thu )
今年も「ホタル観賞と音楽の夕べ」の季節がやってきました。
昨日、さいたま市報の緑区版が届き、「ホタル観賞と音楽の夕べ」が掲載されました。
また、裏のページには、囲み記事で「見沼市民フォーラム」も紹介していただきました(紹介文を書かせていただきました)。

「ホタル観賞と音楽の夕べ」は、緑区のホームページ上のトピックスでも報じられました。
さいたま市緑区トピックス「ホタル観賞と音楽の夕べ」

~~~~~

【日時】7月9日(土)19時30分~21時 ※荒天の場合は翌10日(日)に順延
【会場】見沼通船堀公園(通称:竹の子公園)
  JR東浦和駅下車、徒歩5分 ※東浦和駅前に案内がいます
【内容】音楽の演奏とホタルの観賞会
【主催】ホタル観賞と音楽の夕べ実行委員会
【後援】さいたま市緑区
【共催】見沼市民フォーラム,緑・文化クラブ,青少年育成尾間木地区会,八丁自治会,附島自治会,下山口自治会,さいたま市リサイクル女性会議「緑」,見沼田んぼ保全市民連絡会,東浦和地区連合商店会,箏の会よろこび(順不同)
【問合せ】 雨天時の開催状況については、以下の方法で7月9日10時までにご案内します。
 a) 音声による自動応答電話 050-5809-6867
 ↑小学3年生の次女の声です
 b) 空メールによる自動返信 minumasf@infoseek.jp
 c) ホームページ http://minumasf.net

※この事業は、さいたま市誕生10周年記念事業です。

~~~~~

音楽は、地元の音楽教室「Tutti Music」の先生方に出演していただきます。
ヴァイオリン、電子ピアノ、フルート、声楽等のアンサンブルとなります。
とても楽しいステージになります。

また、見沼田んぼの写真スライド上映は、私の作品の他に、
今年は加藤勝彦さんの素晴らしい作品も上映予定です。
加藤さんは二科会会友で、毎年、絵画的な写真を出展されている方です。
今回は25点ほど提供していただきました。
もう、感嘆します!

最初に映像シアターは19時35分ぐらいから約15分間。
その後、アンサンブルの演奏が約30分間となります。

どうぞお楽しみに。

Tutti Music
見沼市民フォーラム
13 : 05 : 21 | 見沼市民フォーラム | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
<<前のページ | ホーム | 次のページ>>