fc2ブログ
ホタル観賞と音楽の夕べ 2009
2009 / 07 / 18 ( Sat )
今年も東浦和駅近くの見沼通船堀公園にて「ホタル観賞と音楽の夕べ2009」を開催しました。

例年のごとくJR東浦和駅の協力も得られ、改札口正面の柱に立て看板を掲示させていただきました。この看板一つで他の広告は必要ないぐらいの効果があります。
東浦和駅改札口看板

朝から準備を開始。今年は屋根を簡略化し、万が一、雨が降ってきた場合は、テントを持ってくることにしました。昼間は小雨がパラつくなど、毎年、雨にはハラハラドキドキ。

今回はオカリナとハーモニカの演奏。リハーサルを行って音量などをチェックします。
リハ

いよいよ音楽の部が始まりました。
主催者挨拶の後、忙しい中、清水さいたま市長に挨拶をしていただきました。
「ホタル観賞と音楽の夕べ」には緑区区長さん、各自治会長さんにも来ていただいていますが、挨拶は例年2題のみとしています。
清水市長

最初は、昨年も出演していただいた笠松徳司さんによるオカリナとリコーダーの演奏。
私の見沼田んぼの映像とのマッチングもピッタリでした。オカリナは独特の旅愁を感じますね。
見事に「ふるさと・見沼田んぼ」の雰囲気を醸し出すことができたと思います。
オカリナと映像

今年も家族連れやカップルなど大勢の方に来ていただきました。
屋台も出ているのでお祭り的な賑やかさもあります。
野外イベントならではですね。
観客

初出演のハーモニカカルテット「まりと殿様たち」。
ハーモニカにもいろいろな種類があって、バスハーモニカなんかはかなり低音まで出せるのですね。
親しみやすく、とても楽しい雰囲気の演奏でした。
ハーモニカ演奏と映像 ハーモニカと映像 観客とハーモニカ演奏
最後のフィナーレの映像は、いつもの「シラサギ飛翔」でした。
この画像を除き、上映した約180点の作品はこの一年間で撮ったものに絞りました。
毎年、来ていただいている方もたくさんいらっしゃるので、去年も見たな、と言われたくないですからね (^^ゞ。
上映中や終了後、日頃なかなか会えない友人知人、また、面識はないのですがいろいろな方がわざわざ感想を言いに訪ねてきてくれてとても嬉しかったです。
これも野外コンサートの醍醐味ですね。
ハーモニカ演奏フィナーレ

この後、皆さんはホタル観賞のため通船堀の方に移動していきました。
今年はたくさんホタルを見ることができましたよ。

最後の後片付けはヘロヘロの状態ですが、とても心地よい疲れでした。
満足そうな笑顔で帰る親子連れを見ると疲れも吹っ飛びます。

「ホタル観賞と音楽の夕べ」実行委員会の皆さん、見沼市民フォーラムの皆さん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

関連記事
スポンサーサイト



23 : 59 : 57 | 見沼市民フォーラム | トラックバック(0) | コメント(2) | page top
<<さいたま市花火大会大崎会場 | ホーム | 「ホタル観賞と音楽の夕べ」でフォトコンサートを開催>>
コメント
--承認待ちコメント--

このコメントは管理者の承認待ちです
by: * 2010/06/20 14:56 * [ 編集 ] | page top
--Re: タイトルなし--

> こんにちは。
> 例年看板を見て気になっていました。
> 今年は告知が出ていないようですが、開催される予定はありますか?

ご回答が遅れて申し訳ありませんでした。
本日(17日) 19時から予定通り開催いたします。
よろしくお願いいたします。
by: 写詩ん機 * 2010/07/17 09:24 * URL [ 編集 ] | page top
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
http://ssgk.blog74.fc2.com/tb.php/12-8b3e998d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |