ポスターが出来上がりました
2012 / 01 / 29 ( Sun ) ようやく「ふるさと・見沼田んぼ写真展」のポスターが完成!
ポスターはA3判に拡大プリントし、防水のためラミネート。 近隣の商店を回って張らせていただいた。 ハガキサイズの案内用のものも準備し、友人に配布を開始。 会場にもとりあえず60枚を設置。 ![]() ▲夜は節電のため照明の明るさも落とされています アンケートの方も予想以上に集まっており、2日間の累計で約60枚。 ![]() ▲ポスター&案内ハガキデザイン 感想を紹介します。 ◆素敵な写真に癒されました。私がよく犬と散歩している見沼田んぼの風景がこんなに美しく撮られていて、すばらしいと思いました。これからもこうした写真展があると、地域の良いところや美しさが多くの人に伝わり、自然を大切にしようと思ってくれるのではないでしょうか。(20歳代女性) ◆四季折々の風景が見られて、毎回やってくれると自然への関心も深くなると思う。公共の場所でやったのはとても良かった。(70歳代女性) ◆すばらしいですね。見沼田んぼはあらためて緑区の財産だと感じました。(50歳代女性)。 スポンサーサイト
|
「ふるさと・見沼田んぼ写真展」のアンケート反応
2012 / 01 / 28 ( Sat ) 「ふるさと・見沼田んぼ写真展」のアンケートを本日から始めましたが、17時半頃に回収に行ったところ、22枚が回収ポストに入っていました。
写真展を鑑賞いただいているほとんどの方が「写真展」を目的に来ているのではなく、たまたま通り掛かったら写真展があったので「ちょっと観てみた」という方がおそらく99%ぐらいだと思います。 アンケートや感想ノートに記入せずに一周りして去っていく「ちょっと観てみただけ」の方が大部分ですので、こんなに集まるとは思っていなかったのです。 見沼田んぼの地元で開催する写真展という意味で、「見沼田んぼ」に反応する方の率が高かったのだと思われます。 今日の感想ノートの中から、心に沁みたひとこと。 「通りがかりです。高校時代の通学路の風景を思い出し、ここが私のふるさとなんだなと感じました」 ご年代はわからないのですが、きっと写真の中に通学路が写りこんでいて、若き日のことに思いをはせたのでしょうか。 「ふるさと・見沼田んぼ写真展」の「ふるさと」というのは、日本の原風景が見沼田んぼには多く残っていて、それが心の奥深くで共鳴する日本人としてのアイデンティティを呼び覚まして、「心の琴線にふれる=心のふるさと」とイメージして、写真展の題号としました。 見沼田んぼの写真を撮影したのは私ですが、その写真を観ながら、人それぞれの自分の経験(思い出)と結びつけて「ふるさと」を感じられるのかな、と思います。 ですので、たくさんある写真の中から好きな写真を選ぶアンケートを取ると、不思議なほどバラつきが出ます。 おそらく、自分の経験と強く結びつく写真は、それぞれ経験が大きく異なるために、そのまま好きな写真のバラつきとなって反映されるのではないでしょうか。そんな気がします。 これから毎日アンケートを回収しに行くのが楽しみです。 |
写真展、アンケート追加
2012 / 01 / 28 ( Sat ) ![]() 昨日から写真展が始まりましたが、アンケートや感想ノートの設置が間に合っていなかったので本日設置してきました。 フォトセラピー研究の一環として、33点のうち、最も癒された作品と関心が薄い作品を選んでいただく質問を入れています。 アンケート回収ポストは少し大きめの細長いダンボール箱を利用し、受付テーブルの脇に固定しました。後ろのから鍵を開けて取り出せるようにしました。 作品には白い切文字シールで番号を貼り、特定できるようにしました。 自分で言うのも変ですが、普通の写真展では作品に数字を貼りこむというのは見たことないですね。 フォトセラピーを不特定多数の方に実証実験する機会を得るのは難しいため、このアンケートは是非実行したかったし、とても大切なことをもたらしてくれることと思います。 ですので、普通に鑑賞していただくだけの写真展とはちょっと趣きが異なります。 アンケート用紙を持ちながら1作品ごと対話するようにじっと見つめていただいている姿を見ると、作品を媒介にして、鑑賞者の方たちと深く対話しているような気持ちになります。 鑑賞者側からより積極的に関わって、観ていただいている、という感じで、 このアンケート方式のメリットでもあります。 お友達同士で写真を観ながら話しているのを聞くと、多くの方が身近に素晴らしい自然があることに驚かれているようですね。 |
「ふるさと・見沼田んぼ写真展」が始まりました
2012 / 01 / 27 ( Fri ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日(1月27日)から2月5日までの10日間に渡り、プラザイースト1Fのエントランスホール(図書館入り口)で「ふるさと・見沼田んぼ写真展」(個展)を開催します。 全て見沼田んぼの写真で、33点の作品があります。 今回の写真展は、2月5日に行われる緑区主催の「環境講演会」の前座として行われます。 今までは環境講演会の当日のみ、会場後方での開催でしたが、 今回から10日間、図書館前のスペースで開催することができました。 (なお東浦和図書館は31日まで棚卸しのため閉館してます)。 お近くに来る機会がありましたら、是非お立ち寄りください。 |
| ホーム |
|